わが家の手作り食の食材の実態
8月31日ソフィーが来て412日目・シャイニーが来て177日目
手作り系のお話しが続いているので、今日はわが家のフードにトッピングする手作り食の食材についてちょっと掘り下げてみます☆
作ったばかりで湯気がでていて見た目も悪いのですが、今日作った手作りごはんがこちら↓
材料は
■ささみ
■白米
■木綿豆腐
■オクラ
■にんじん
■キャベツ
■きゅうり
■ゴーヤ
こう並べてみると8品目も入ってるー!って感じですが全然すごくないんです。
ちょっと言葉を変えて並べてみると
■超超超特売で買ったささみ
■2口だけ炊飯器の中で余ってしまった白米
■少し賞味期限の切れてしまった木綿豆腐
■畑で採れた形が悪いオクラ
■畑で採れたまだ小さいにんじん
■スライサーで擦り切れなかったキャベツのあまり
■きゅうりのヘタを大きく残して取っておいたもの
■昨日の夕食のサラダにスライスしたゴーヤのあまり
ね?全然すごくないでしょ?笑
これがわが家の手作りトッピング食の実態。
大体人間のごはんを作っていると使いにくい部分って出てきますよね。
特にキャベツをスライサーでするとき、指を切りたくないのでほどほどのところで辞めちゃうのだけど、スライス出来なかった余ったキャベツの使い道って中々難しい。
そういうのをビニール袋にまとめて冷蔵庫に入れておいて手作りごはんにまぜています!
なのでソフィーシャイニーのごはんのために作っている・・・というよりかは、人間のごはんの食材でちょっと使いにくいところをシェアして食べてもらっているって感じかなー??
なので作らなきゃ!!って意識は全くなくて食材がなさそうだったり準備が大変なときは無理して作らないでフードだけのときもあるし、逆にたくさん食材があるときはフードの量をグッと減らして手作り食多めのときもあるしかなりアバウト。
生肉もたまにあげれば骨もあげる。
こんな感じでかなりゆる〜〜〜〜く手作り食を取り入れているわが家です☆